この記事では、神奈川県・平塚市で粗大ごみとして回収してもらえる具体的な品目や、回収してもらえないときの対象法などをご紹介しています。
平塚市にお住まいの方や、これから引っ越しを検討されている方などはぜひ参考にしてください。
神奈川県 平塚市の粗大ごみとして回収できるもの

どういった大きさのごみが粗大ごみとして認定されるかは、各自治体によって異なります。平塚市では「50cmを超える品目」を粗大ごみとして取り扱います。
ただし、品目によっては「1mを超えた」という段階で粗大ごみとして扱われるため、事前に平塚市の公式サイトを確認しておきましょう。
具体的に、平塚市で粗大ごみとして回収してもらえる対象品目は以下の通りです。
一般家庭にありそうなものから順番に記載しているので、粗大ごみかどうかを判断するときの参考にしてください!
・タンス
・テーブル
・食器棚
・ふとん
・ベッド
・マットレス
・ソファ
・本棚
・こたつ(1m×1mを超えるもの)
・カラーボックス
・テレビ台
・電気カーペット
・じゅうたん
・物干し竿
平塚市の粗大ごみとして回収できないもの
それでは、平塚市で粗大ごみとして回収してもらえない品目には何があるのでしょうか?
大きく「家電リサイクル対象品目」「その他のごみ」の2種類があります。
家電リサイクル対象品目

洗濯機などの家電は、サイズが大きいため粗大ごみとして回収してもらえるイメージがあるかもしれません。しかし、実際は違います。
こうした一般的な家庭で使う家電に関しては、「家電リサイクル法」という法律に基づき、指定の方法で処分しなければなりません。
この「家電リサイクル法」は、家電の中に組み込まれている部品の中から再利用可能な部分をリサイクルし、資源を有効活用するために制定されたものです。
これを守らないと正しく家電を回収してもらえないため注意してください。
この対象品目に該当するのは、具体的に以下の4品目です。
・テレビ(ブラウン管や液晶、プラズマ問わず)
・冷蔵庫および冷凍庫
・洗濯機および衣類乾燥機
これ以外の家電に関しては市区町村ごとで規定が異なるため、事前に平塚市の公式サイト等で確認しておきましょう。
その他のごみ

その他、粗大ごみとして回収できないものとしては以下が当てはまります。
・産業廃棄物に該当するごみ
・工事業者が自宅に入った際に発生したごみ(工事業者が回収するのが一般的)
・商店や会社など、事業活動によって発生したごみ
この中から、具体的に「一般家庭にありそうなごみ」を10品目ピックアップしました。こちらも家庭にありそうな順番で記載しています。
・風呂桶(浴槽)
・バイク
・車やバイクに使用した部品
・タイヤ
・ピアノ
・灯油
・ガソリン
・バッテリー
・プロパンガスボンベ
平塚市の粗大ゴミで回収できない場合
上記のように、平塚市で粗大ごみとして回収してもらえない品目に関しては、どのように処分すれば良いのでしょうか?
販売元や製造元に相談

粗大ごみで回収してもらえないときは、販売元や製造元に相談をしてみましょう。
そこから指定された方法で回収してもらえれば安心できます。
ただし、場合によっては販売元や製造元がわからなかったり、会社自体が倒産していたりすることもあるでしょう。
その場合、パソコンであれば、「一般社団法人パソコン3R推進協会」というところに問い合わせると、処分方法を提示してもらえます。
不用品回収業者に依頼

販売元がわからなかったり、なるべく粗大ごみの処分に手間をかけたくない場合は、不用品回収業者に依頼するのも良いでしょう。
不用品回収業者では、たいていの不用品であれば回収してくれます。
不用品ひとつから受け付けているところもあれば、トラックいっぱいに詰め放題としている業者もあるため、自分たちの不用品の量に合わせて選びましょう。
受け付けも年中無休の24時間体制で行っていることがほとんどです。
自治体による粗大ごみ回収のように、指定日を待たなくても回収してもらえるのが嬉しいですね。
事前にインターネット等で口コミを調べ、信頼できる不用品回収業者を選べるようにしましょう。
神奈川県の不用品回収でおすすめの業者や選び方などは下記の記事に記載してありますので、ぜひご覧ください。
